【妊娠初期】ついに妊婦さんになりました!胎嚢確認~12週(妊娠の壁を乗り越えた喜んでいたのですが…NT肥厚を指摘されどん底に)

妊娠生活

ここまで長かったけど、やっとスタート地点に立てました。

なぜなら、妊娠継続するためにいくつもの壁を乗り越えなければならないから!!

初期は壁の嵐!!

いつになったら安心できるんだ!!

胎嚢確認&心拍確認(妊娠5週~妊娠7週)妊娠2か月

妊娠5週くらいに胎嚢確認、妊娠7週くらいに心拍確認をします。

初めてのエコー写真。

小さな小さな、丸い粒。そしてピコピコ動く心臓。

本当におなかにいるんだと感動。

心拍確認ができたときは本当に本当にうれしくて、泣きました。

診察中涙をこらえるのに必死でした。(笑)

心拍確認が出来るまでが一番流産率が高く15%ほどなのですが、心拍確認まで出来たら、流産率は5%くらいに下がります。

妊娠の壁(9週~12週)妊娠3~4か月

妊娠4か月までの壁。

★9週の壁 妊娠3か月

まず立ちはばかるのは、9週の壁。魔の9週とも言われていますよね。

このときつわりはピークです。ずっとつらくてピークっていつ?という感じでしたが

豆に手足が生えたくらいのかわいいエコーで、心拍も無事確認でき一安心。

診察の帰りにおぇおぇ言いながら母子手帳をもらいに行きました。

母子手帳をもらうと、あ、わたし妊婦さんなんだと実感。(じーん)

全流産の7割ほどが9週までに起こると言われています。

★12週の壁 妊娠4か月

この12週健診の時にわたしの妊娠生活は大きく変わりました。

心拍は問題なく、いつも通り、問題ないって言われると思ってました。

妊娠中の自然流産のうち約80%が12週までに起こります。12週までの流産は早期流産といい、母体には関係のない染色体の異常がほとんど。

胎児にむくみがあると指摘される(NT肥厚)

ドクター
ドクター

赤ちゃんに異常があったら知りたいですか?

わたし
わたし

え?あ、はい。

ドクター
ドクター

赤ちゃんに7.3mm浮腫がみられました。この時期に浮腫がある場合、何か異常がある場合があるので、詳しく見てもらえる別の病院を紹介します。

わたし
わたし

わ、わかりました。

パニック。

頭真っ白になってその時は何も聞けず、診察室を出て待っている間に「胎児 むくみ」で検索すると…

胎児のむくみ(NT)とは

NTはNuchal Translucencyの略です。妊娠11週から13週頃、超音波で観察したときに胎児の うなじの皮膚が浮き上がって膨らんだ形に見えるものです。膨らんでみえる部分は皮膚が局所的にむくみ状態になったものと考えられています。NTが分厚いと、染色体の異常である21トリソミー(ダウン症)の可能性や心臓病などの可能性が高くなると言われています。

NTの正常値は2.5~3mm以内といわれます。

引用元:胎児の首のむくみ(NT)はどうしたらいい?胎児診断専門施設の医師監修 (prenataltest-knowledge.com)

引用元:胎児の首のむくみ(NT)はどうしたらいい?胎児診断専門施設の医師監修 (prenataltest-knowledge.com)

NT7.3mm。

え、基準値の倍以上!?染色体以上の確率60%以上!?元気な赤ちゃんが産まれる確率15%!?

「正常な胎児全体の5%がむくむ、むくむ胎児の70%~90%は正常。」「NTが分厚いからといって染色体異常があると確定できるものではない」など、むくんでても問題ないことも多いよって書かれているサイトもありましたが、悪い方に考えてしまいます。

病院にいるときは、パニックでよく分からない状態でしたが、病院を出て旦那に電話。その時は話が出来ないくらい号泣しました。

帰ってからは検索魔。

いいことも悪いことも書いてあって、もちろん人それぞれ違うのだから、わたしに当てはまるわけではないんだけど。もうどうしていいかわかりませんでした。

辛い思いをして、やっとここまでこれたのに…

なんで…なんで…

今書いていても当時を思い出して涙がでそうです…。(泣)

コメント

タイトルとURLをコピーしました